2013年8月4日 / 最終更新日時 : 2013年8月4日 kanrisya 活動報告 水圏環境リテラシー学実習in坂田実習場(千葉県館山市) 平成25年8月3日~8月11日の4泊5日×2コース、館山市の坂田実習場で水圏環境リテラシー学実習を実施しています。講師に内田正洋さん、山本勉さん、藤田健一郎さんをお迎えして、シーカヤックの実技を行っています。
2013年8月4日 / 最終更新日時 : 2013年8月4日 kanrisya 活動報告 海洋科学部 水泳実習(OPEN WATER とLIFESAVING)を実施しました 平成25年7月27日~30日の3泊4日、千葉県富浦にて水泳実習を実施しました。水温は26度前後で、アンドンクラゲの出没するなか、片道2km強の遠泳とライフセービングの基礎を実施しました。非常勤講師の澤栗先生と中塚先生には […]
2013年7月23日 / 最終更新日時 : 2013年7月23日 kanrisya 活動報告 海洋政策文化学科のフレッシュマンセミナー(坂田実習場)でスノーケリングを実施 2013年7月24日、千葉県館山市の坂田実習場における海洋政策文化学科のフレッシュマンセミナーでスノーケリングを担当します。水温は25℃、透明度もまずまずです。
2013年7月23日 / 最終更新日時 : 2013年7月23日 kanrisya 活動報告 海洋工学部 海洋実習(遠泳)in富浦 2013年度の海洋工学部海洋実習(遠泳)が富浦にて3泊4日の日程で行われました。水温が若干低く、24~25.5℃、気温は30度に届かずといった環境でした。例年通り、泳ぎながら越中寮方式の自己紹介を行うなど、60分から13 […]
2013年7月23日 / 最終更新日時 : 2013年7月23日 kanrisya 活動報告 プール実習(品川) 2013年度のプール実習は、7月6日・7日の週末と7月13日・14日・15日の計5日間で行いました。毎年のことですが、非常勤講師の澤栗勝人先生、夏目麻子先生、武井大輔先生、大貫映子先生と補助の学生たちに助けられての実習で […]
2013年7月23日 / 最終更新日時 : 2013年7月23日 kanrisya 活動報告 マリンスポーツ実習 in 沖縄座間味島 7月9日~12日までの期間で開催予定でありましたマリンスポーツ実習の報告です。台風7号接近のおかげで、期間を短縮せざるを得ない状況となりました。実習は、古座間味ビーチでのスキンダイビング、カメ探しスノーケリング(夕方と早 […]
2013年7月23日 / 最終更新日時 : 2013年7月23日 kanrisya 活動報告 第14回サバニ帆漕レース(座間味~那覇港) 第14回サバニ帆漕レースと前日に実施されたマリリン・CUPに参加しました。練習不足と前回の練習会からのブランクもあり、6月29日のマリリンカップはDNFでした。サバニの走らせ方を理解しておらず、風下に流されてしまう展開 […]
2013年6月22日 / 最終更新日時 : 2013年6月22日 kanrisya 活動報告 日本野外教育学会 第16回大会(京都) 平成25年6月22日・23日、京都教育大学におきまして日本野外教育学会が開催されました。千足ゼミからは3題の発表です。次年度は東京海洋大学が会場となります。
2013年6月16日 / 最終更新日時 : 2013年6月16日 kanrisya 活動報告 体験活動安全管理講習会(水辺編)in国立大隅青少年自然の家(鹿児島県) 2013年6月13日~15日の日程で実施されました体験活動安全管理講習会に講師として参加しました。1日目、講義とインフォメーション、2日目の実技、3日目のまとめを担当いたしました。天候に恵まれ、無事に講習会を終えることが […]
2013年6月16日 / 最終更新日時 : 2013年6月16日 kanrisya 活動報告 12th International Symposium on Maritime Health in Brest (France) 6月4日~8日の日程で行われました、12th International Symposium on Maritime Health にて学会発表を行いました。Brestは午後22:00頃まで明るく、時間の経過が日本と異な […]