コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京海洋大学千足研究室

  • 研究室紹介
    • 遠隔授業 海洋性レクリエーション論
    • 学部学生の新規研究室選択について
    • 社会人大学院生を積極的に受け入れています
    • 所属学生と卒業生のページ
    • 部活動顧問実績
  • 研究業績一覧
  • 学会と研究会 及び社会的活動
  • 普及・貢献活動
    • スノーケリング安全手帳(ダウンロードページ)
  • 科研費報告
    • ウォータースポーツ文献情報データベース(2007年4月1日~2008年3月31日)
    • セーリング競技におけるコーチング支援システム開発のための実践的研究(2007年4月1日~2009年3月31日)
    • 海辺の体験活動による海洋リテラシーの獲得と評価に関する基礎的研究(2009年4月1日~2012年3月31日)
    • 息こらえ潜水者の行動と生理学的側面から見た安全システムの提案 平成24年度~26年度 科学研究費基盤C一般(課題番号24500811)
    • 海洋自然体験への継続的参加によるライフスキル獲得に関する基礎的研究 科学研究費基盤(C)一般 – 15K01516 : 2015年4月1日~2019年3月31日
    • 海洋文化復興運動が地域社会と地域経済に及ぼす影響 科学研究費基盤C一般:18K10922 2018年4月1日~2021年3月31日
  • チャレンジ
    • サバニ チャレンジ 2009
    • サバニレース 2010年
    • 古式サバニ 津梁(しんりょう)
    • サバニ帆漕レース報告(2016年)
    • 2018年 サバニレース 完漕!
    • ランニングの記録(マラソンなどへの取り組み)
    • トライアスロン(ロング・ディスタンス)への挑戦
  • お問い合わせ
    • 研究グループ&Family
    • 公開情報
  • メンバー専用

2011年1月

  1. HOME
  2. 2011年1月
2011年1月31日 / 最終更新日時 : 2011年1月31日 kanrisya 活動報告

ゼミ恒例行事の「館山若潮マラソン」が無事に終了しました

平成23年1月30日(日) 千葉県館山市において第31回館山若潮マラソンが開催されました。千足ゼミ6名および佐野ゼミOBの漆谷さんも参加し、無事全員が完走しました。 沿道で応援くださった、東京海洋大学水圏フィールド教育研 […]

2011年1月29日 / 最終更新日時 : 2011年1月29日 kanrisya 活動報告

海に学ぶ体験活動協議会 第5回全国フォーラムに参加しました

平成23年1月29日 国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、海に学ぶ体験活動協議会(CNAC)の全国フォーラムが開催されました。水中カメラマンの中村卓哉さんのトークショーやパネルディスカッションに大学院生たちと […]

2011年1月29日 / 最終更新日時 : 2011年1月29日 kanrisya 活動報告

kumako<久保 誠さん>写真展 閉息潜水写真展が開催されています

新宿西口の新宿三井ビル1F、エプソンイメージングギャラリー エプサイトにて<久保 誠>さんの写真展が開催されています。 2011年1月28日(金)~2月10日(木) 10:30~18:00 入場無料です(日曜日は休館) […]

2011年1月18日 / 最終更新日時 : 2011年1月18日 kanrisya 活動報告

フリーダイバーの篠宮龍三選手と日本女子大学の藤本浩一先生が来学されました

世界のトップ・フリーダイバー篠宮龍三選手とその活動をサポートされている日本女子大学の藤本先生、東京海洋大学の佐野裕司教授と共にミーティングを行いました。アジアの勢いや世界の中での日本人の生き方といった様々な話題で盛り上が […]

2011年1月11日 / 最終更新日時 : 2011年1月11日 kanrisya 活動報告

水産専攻科進学予定者の卒論発表会がありました

2011年1月11日は専攻科への進学予定者のための卒業論文の発表会です。発表12分、質疑応答3分、計15分で行われました。 研究室の皆さまのご指導と本人の努力により、立派な発表を行うことができました。

2011年1月11日 / 最終更新日時 : 2011年1月11日 kanrisya 活動報告

根子岳スキーツアーが無事に終わりました

1月10日に菅平高原にて筑波大学体育専門学群の実習で、根子岳(標高2207m)にスキー登山を行いました。寒波に見舞われましたが、無事終了。学生たちの力を実感しました。素晴らしい自然に感謝!

2011年1月1日 / 最終更新日時 : 2011年1月1日 kanrisya 活動報告

あけましておめでとうございます

   年末~元日を家族とともに、鹿屋で過ごしました。31日から1日にかけて、鹿屋では積雪を記録し、子供たちや犬は外で雪遊びに忙しくしておりました。  本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

メンバー用

ユーザーID または メールアドレス*
パスワード*

パスワードダミー:

パスワードダミー:

海浜・水辺活動事故知識データベース 事故事例をまとめて掲載しています。

最近の投稿

Ocean Newsletter No.477 に掲載いただきました「スノーケリングを安全に楽しむためには」

2020年6月30日

月刊ゴルフ用品界(我が大学のゴルフ授業)

2020年3月17日

2020年1月18日 茨城県マスターズスキー技術選 参戦しました

2020年1月23日

2020年1月 大学スキー研究会研究集会 無事に終了しました

2020年1月23日

2019年12月 からだサイエンス 柔整Version インタビュー記事を掲載いただきました

2020年1月23日

2019年9月 マリンスポーツ実習(渡嘉敷島) 無事に終了しました

2019年10月1日

2019年8月 珠洲トライアスロンAタイプ(128km)完走しました

2019年8月27日

2019年7月 スキンダイビングセーフティ2訂版 が発刊されました(7月28日)

2019年8月23日

2019年7月 スノーケリング安全手帳を発行していただきました(一財・社会スポーツセンター)

2019年7月21日

2019年 サバニ帆漕レース(座間味-那覇) 完漕しました!

2019年7月8日

カテゴリー

  • 未分類
  • 最新情報
    • お知らせ
    • 活動報告

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年3月
  • 2017年10月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 研究室紹介
  • 研究業績一覧
  • 学会と研究会 及び社会的活動
  • 普及・貢献活動
  • 科研費報告
  • チャレンジ
  • お問い合わせ
  • メンバー専用

Copyright © 東京海洋大学千足研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 研究室紹介
    • 遠隔授業 海洋性レクリエーション論
    • 学部学生の新規研究室選択について
    • 社会人大学院生を積極的に受け入れています
    • 所属学生と卒業生のページ
    • 部活動顧問実績
  • 研究業績一覧
  • 学会と研究会 及び社会的活動
  • 普及・貢献活動
    • スノーケリング安全手帳(ダウンロードページ)
  • 科研費報告
    • ウォータースポーツ文献情報データベース(2007年4月1日~2008年3月31日)
    • セーリング競技におけるコーチング支援システム開発のための実践的研究(2007年4月1日~2009年3月31日)
    • 海辺の体験活動による海洋リテラシーの獲得と評価に関する基礎的研究(2009年4月1日~2012年3月31日)
    • 息こらえ潜水者の行動と生理学的側面から見た安全システムの提案 平成24年度~26年度 科学研究費基盤C一般(課題番号24500811)
    • 海洋自然体験への継続的参加によるライフスキル獲得に関する基礎的研究 科学研究費基盤(C)一般 – 15K01516 : 2015年4月1日~2019年3月31日
    • 海洋文化復興運動が地域社会と地域経済に及ぼす影響 科学研究費基盤C一般:18K10922 2018年4月1日~2021年3月31日
  • チャレンジ
    • サバニ チャレンジ 2009
    • サバニレース 2010年
    • 古式サバニ 津梁(しんりょう)
    • サバニ帆漕レース報告(2016年)
    • 2018年 サバニレース 完漕!
    • ランニングの記録(マラソンなどへの取り組み)
    • トライアスロン(ロング・ディスタンス)への挑戦
  • お問い合わせ
    • 研究グループ&Family
    • 公開情報
  • メンバー専用