2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 kanrisya お知らせ 2020年11月 海員時事に記事を掲載いただきました 2020年9月に進水した帆掛けサバニ「清和丸」についての記事を、海員11月号に掲載していただきました。 船を造ってくださいました糸満の大城清さん、高良和昭さん、沖縄でお世話になっている大城敏さん、山城洋祐さん、仲村忠明さ […]
2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 kanrisya お知らせ 2021年3月 論文が掲載されました(沿岸域学会誌 33巻4号) 日本沿岸域学会の学会誌に「帆掛けサバニの現代的な意義に関する事例研究-サバニ帆漕レース参加者に対する調査の質的分析-」が掲載されました。(沿岸域学会誌,Vol.33 No.4, pp.51-59) 調査にご協力くださいま […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 kanrisya お知らせ Ocean Newsletter No.477 に掲載いただきました「スノーケリングを安全に楽しむためには」 公益財団法人笹川平和財団海洋政策研究所が発行している、Ocean Newsletter 477 号(2020年6月20日発刊)に「スノーケリングを安全に楽しむためには」という記事を掲載いただきました。スノーケリングを取り […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 kanrisya 活動報告 月刊ゴルフ用品界(我が大学のゴルフ授業) 2020年3月号の月刊ゴルフ用品界に「我が大学のゴルフ授業」の原稿を掲載いただきました。大学ゴルフ授業研究会の活動の一環です。定時・後期の授業の中で行っているゴルフの授業を紹介しました。 原稿はコチラ→ 2020年03月 […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 kanrisya 未分類 2020年1月18日 茨城県マスターズスキー技術選 参戦しました 2020年1月18日 群馬県の丸沼高原にて実施された「第14回 茨城県マスターズスキー技術選手権大会」に参戦しました。雪が少ないなか、大回り整地、小回り整地、フリー整地、小回りナチュラルの4種目で競われました。同じクラブ […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 kanrisya 活動報告 2020年1月 大学スキー研究会研究集会 無事に終了しました 2020年1月 長野県上田市の菅平高原において大学スキー研究会の研究集会が行われました。今年度は85名とたくさんの先生方にご参加いただきました。スキーでは宮下征樹さん、スノーボードにおいては平間和徳さんを特別講師にお迎え […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 kanrisya 未分類 2019年12月 からだサイエンス 柔整Version インタビュー記事を掲載いただきました からだサイエンス社発行の「からだサイエンス 149号」にインタビュー記事(2~7ページ)を掲載いただきました。ありがとうございました。 記事はコチラから→ からだサイエンス 柔整Version 2019.12月
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 kanrisya 活動報告 2019年9月 マリンスポーツ実習(渡嘉敷島) 無事に終了しました 2019年9月24日から9月27日までの3泊4日で、東京海洋大学海洋政策文化学科の「マリンスポーツ実習」を実施しました。台風が心配される季節での実施ですが、台風の合間を縫って、穏やかな天候のもと、シーカヤックとスキンダイ […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 kanrisya 未分類 2019年8月 珠洲トライアスロンAタイプ(128km)完走しました 2019年8月25日、石川県珠洲市にて行われました、第30回珠洲トライアスロン大会(Aタイプ スイム2.5km,バイク102.2km,RUN23.3km:計128km)完走しました。8時間20分44秒です。SWIMでは、 […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 kanrisya 最新情報 2019年7月 スキンダイビングセーフティ2訂版 が発刊されました(7月28日) フリーダイバーの岡本美鈴さん、80歳をこえて潜り続ける須賀次郎さん、同僚の藤本先生との共著、スキンダイビングセーフティの2訂版初版が発刊されました。在庫がなくなると、新たなページを加えつつ、改訂版を発刊し続けています。少 […]