2012年3月23日 / 最終更新日時 : 2012年3月23日 kanrisya 活動報告 東京海洋大学卒業式・修了式が挙行されました 平成24年3月22日、東京海洋大学卒業式・修了式が挙行されました。メルパルク・ホールでの式典、大学に戻り8203教室での学位記授与、楽水会の祝賀会に引き続き、ゼミ室でのお祝い会を実施しました。小林遼太君が作成した記念Tシ […]
2012年3月21日 / 最終更新日時 : 2012年3月21日 kanrisya 活動報告 祝 書籍刊行!(水辺の野外教育・杏林書院) 平成24年3月15日,杏林書院(東京都文京区)より「水辺の野外教育」が発刊されました。編集責任者として関わらせていただきました。発刊までにお世話になりました共著者の先生方,監修くださいました星野敏男先生と金子和正先生,杏 […]
2012年1月30日 / 最終更新日時 : 2012年1月30日 kanrisya 活動報告 2012 わかしおマラソン(館山市)に参加しました 2012年1月29日日曜日、千葉県館山市にて実施されました、わかしおマラソンに、ゼミの4年生4名、大学院生2名と博士課程修了のOBで参加しました。当日朝は、風が10mを越え、気温は3℃とタフなコンディションでしたが、全員 […]
2012年1月28日 / 最終更新日時 : 2012年1月28日 kanrisya 活動報告 卒論発表会第1弾(水産専攻科進学予定者)が終了しました 平成24年1月18日(水) 水産専攻科進学予定者の卒業研究発表会が開催されました。我がゼミからは藤原啓介君が3ヶ月間の息こらえトレーニングの効果について、安井博昭くんが海水浴場での飲酒の現状調査について発表しました。卒業 […]
2012年1月13日 / 最終更新日時 : 2012年1月13日 kanrisya 活動報告 根子岳登頂(筑波大学野外運動実習・雪上) 平成24年1月6日~10日、長野県菅平高原スキー場において、筑波大学野外運動(雪上)実習が行われ、そのなかで根子岳に登頂することができました。当日は天候に恵まれ、最高のスキー登山日和でした。頂上付近の木々は樹氷となり、山 […]
2012年1月13日 / 最終更新日時 : 2012年1月13日 kanrisya 活動報告 大学スキー研究会(DSK) in 菅平 平成24年1月3日~6日の3泊4日、長野県菅平スキー場において通称DSKの研究集会が行われました。スキーの歴史に関する基調講演、スノースポーツ実習の運営に関するシンポジウム、選択活動、カベを乗り越える指導法などを含み、充 […]
2011年12月12日 / 最終更新日時 : 2011年12月12日 kanrisya 活動報告 茨城県スキー連盟主催の研修会に参加しました 2011年12月10日~11日、丸沼高原スキー場において行われました研修会に参加しました。雪質と天候にも恵まれ、素晴らしい初滑りとなりました。積雪が十分でないスキー場が多いようで、丸沼高原は毎年のことですが混雑が激しい時 […]
2011年12月5日 / 最終更新日時 : 2011年12月5日 kanrisya 活動報告 日本赤十字社救急法 新・ガイドラインに沿った一次救命処置の研修 2011年12月3日土曜日に、日本赤十字社救急法 新・ガイドラインに沿った一次救命処置の研修がありました。主な変更点は呼吸の観察と胸骨圧迫から始まる心肺蘇生、それに加え胸骨圧迫の強さ(5㎝以上)とリズム(1分間に100回 […]
2011年11月23日 / 最終更新日時 : 2011年11月23日 kanrisya 活動報告 ゼミ 大瀬崎ダイビング 平成23年11月19日~20日の1泊2日で静岡県沼津市にゼミ・ダイビングに出かけました。19日の土曜日は雨天強風大荒れの模様でしたが、湾内では透明度が10mを越え、水温も21℃と快適な海を楽しむことができました。
2011年11月8日 / 最終更新日時 : 2011年11月8日 kanrisya 活動報告 球磨川でのラフティング 台湾から来日中の台湾師範大学の友人、行政院体育委員会の科員の方たちと球磨川を下りました。久々に腹の底から笑いました。元気をいただきました。お世話になりましたランドアースのガイドの皆さま、ありがとうございました。