2016年11月5日 / 最終更新日時 : 2016年11月5日 kanrisya 活動報告 2016年7月~10月の活動報告です 6月後半 サバニレース、7月初旬 プール実習、7月中旬 水泳実習・海洋実習、7月下旬 政策文化学科フレッシュマンセミナー、7月下旬 海洋実習(その2)、8月初旬から中旬 水圏環境リテラシー学実習、8月中旬および下旬 大瀬 […]
2015年8月18日 / 最終更新日時 : 2015年8月18日 kanrisya 活動報告 8月から11月までの活動 8月初旬のマリンスポーツ実習(渡嘉敷島)の後、大瀬崎ダイビング(3回)、海外探検隊同行(シンガポール)、佐渡トライアスロン(レース)、若狭湾での指導、妙高山登山、第4回海洋人間学会大会の開催、、日本スポーツ整復療法学会へ […]
2015年7月13日 / 最終更新日時 : 2015年7月13日 kanrisya 活動報告 大学夏季休暇中の集中授業が続きます 東京海洋大学夏季休暇中の集中授業が始まりました。まずは品川キャンパスでのプール実習です。5日間のプール実習が7月13日で終わりました。非常勤講師の先生方、環境学科の補助員の皆様とのお仕事でした。 7月22日~25日は海洋 […]
2015年6月30日 / 最終更新日時 : 2015年6月30日 kanrisya 活動報告 一般財団法人地域活性化センター発行 地域づくり 特集 海を生かした地域振興 に原稿が掲載されました 平成27年7月1日発行の標記雑誌に「海を生かした地域の活性化に向けて」という表題の原稿(基調論文)【依頼原稿】が掲載されました。執筆の場を与えてくださったことに感謝いたします。原稿はこちら→地域づくり 7月号,PP4-7
2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2015年6月29日 kanrisya 活動報告 サバニ帆漕レース 無事に完漕しました 2015年6月27日、プレレースのマリリンCUPおよび6月28日の本レースを無事に完漕いたしました。両日とも時折8m~10m程度の風が吹き降りてくる天候の中、島内回航レースとなりましたが、なんとか無事にゴールにたどり着く […]
2015年6月24日 / 最終更新日時 : 2015年6月24日 kanrisya 活動報告 スキンダイビング・セーフティ出版されました 東京の成山堂書店から標記の書籍が出版されました。このプロジェクトは、フリーダイバーで現在日本記録保持者(コンスタントウィズフィンで-92m)岡本美鈴さん、水中科学協会の須賀次郎さん(80歳を超えた現役ダイバー)、同僚 […]
2015年6月24日 / 最終更新日時 : 2015年6月24日 kanrisya 活動報告 サバニレースに向かって(2015年) いよいよ6月27-28日にサバニレースが迫ってきました。今年は、千足を含めた大学院生を中心とする6名でのエントリーです。東京海洋大学を代表して、レースに参戦してまいります。前年の11月に肝油塗り(座間味)、3月には整備と […]