2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 kanrisya 最新情報 2019年7月 スノーケリング安全手帳を発行していただきました(一財・社会スポーツセンター) この度、スノーケリングの事故を1件でも減らし、安全なスノーケリングに寄与できればという趣旨のもと、一般財団法人社会スポーツセンターから「スノーケリング安全手帳」を発行いただきました。海や水辺で活用しやすいように、ポケット […]
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 kanrisya 最新情報 2019年 サバニ帆漕レース(座間味-那覇) 完漕しました! 2019年の第20回サバニ帆漕レース(座間味-那覇 海峡横断レース)および第8回マリリンカップ(島内レース)を無事に完漕することができました。6月29日土曜日はマリリンカップ(座間味港-安室島をまわって-古座間味ビーチ: […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 kanrisya 最新情報 2018年度 マリンスポーツ実習(渡嘉敷島)無事に終了しました 2018年9月に実施するはずだった「マリンスポーツ実習」でしたが、延期していた3月13日~16日で実施することができました。全てが予定通りとは行きませんでしたが、順調に実習を終えることができました。全面的にご協力を賜りま […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 kanrisya 未分類 2018年6月 サバニ帆漕レース(座間味-那覇港)完漕しました 2018年6月23日はマリリンCUP,24日は座間味-那覇海峡横断レースでした。津梁(単胴サバニ)での参戦は2013年の第14回大会からです。沖縄のサバニ研究家山城洋祐さんに紹介いただき、伊江島の下門龍仁さんの作った7. […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 kanrisya 未分類 2019年1月 マスターズ技術選手権に初参戦(茨城県スキー連盟行事) 2019年1月19日(土)茨城県マスターズ・スキー技術選手権に初参戦してみました。何かの目標を持たないと、スキー技術に関して真剣になれないような気がしていたところ、研修会で同じ班だった方からお誘いを受けて、出場してみるこ […]
2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kanrisya 活動報告 2017年度 上半期の活動 2017年度 上半期の活動報告 4月8日 ダイビング指導者研修会(品川) 5月~7月 サバニへの取り組み 7月1日は島内レース、7月2日は海峡横断レースでした。島内レースは現役ゼミメンバーで参加し、18艇中の14位でフィ […]
2017年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年10月17日 kanrisya 活動報告 研究業績等にPDFファイルをリンクしました(ご利用ください) 2017年10月 研究業績等のページにそれぞれのPDFファイルを連結しました。どうぞご利用ください。
2017年4月4日 / 最終更新日時 : 2017年4月4日 kanrisya 活動報告 日本高気圧環境・潜水医学会関東地方会誌 16(2):22-33 研究報告を掲載します。昨年度から継続してきたSCUBAダイバーの健康チェックに関するまとめとなります。ダイバーの健康管理と健康チェック 日本高気圧環境・潜水医学会関東地方会誌16(2):22-33
2017年1月3日 / 最終更新日時 : 2017年1月3日 kanrisya 活動報告 2017年 冬~春シーズンの活動 冬は雪山(スキー・スノーボード)、卒論・修論指導、入試、学会・勉強会、結婚式・退官記念会などがありました。美味しい食事をいただく機会が多く、太ります。
2016年12月15日 / 最終更新日時 : 2016年12月15日 kanrisya 活動報告 2016年11月~12月 秋は学会シーズンで、なかなか海に行くことができません。しかしながら、海洋に関する勉強会や研修会、諸会議などが多く開催されています。11月から12月は、江の島、講道館杯、海洋フォーラム、カワハギ釣り、筑波時代にお世話になっ […]