2013年2月21日 / 最終更新日時 : 2013年2月21日 kanrisya 活動報告 2013年2月20日 根子岳登頂しました 2013年2月20日、長野県菅平高原から根子岳に登頂しました。9時40分過ぎに登りはじめ、昼前に登頂、その後は峰の原方面に広がるパウダースノーを満喫しました。15時過ぎから天候は悪化し、登山と滑降の間のみの晴天に恵まれま […]
2013年1月5日 / 最終更新日時 : 2013年1月5日 kanrisya 活動報告 新年 恒例の大学スキー研究会に参加しています あけましておめでとうございます。 新年の恒例になっている大学スキー研究会(通称DSK)研究集会が菅平高原にて開催されています。研究集会にはたくさんの大学の先生方が参加しています。教育講演やワークショップなどもプログラムに […]
2012年11月22日 / 最終更新日時 : 2012年11月22日 kanrisya 活動報告 野外教育学会関東支部会の勉強会をはじめています 2012年11月より、野外教育学会関東支部の勉強会を始めています。1か月に1回の開催ペースで、継続的に開催していこうとするものです。参加者のそれぞれが話題提供したり、時には外部から先生をお呼びしていこうという企画です。た […]
2012年9月25日 / 最終更新日時 : 2012年9月25日 kanrisya 活動報告 日本海洋人間学会第1回大会を主催しました 平成24年9月22日~23日の2日間、東京海洋大学品川キャンパス白鷹館において、日本海洋人間学会が開催されました。遠くは沖縄県から関東地区在住の77名の皆様方にご参加いただきました。本学会にご参加、ご尽力くださいました皆 […]
2012年9月12日 / 最終更新日時 : 2012年9月12日 kanrisya 活動報告 体験活動安全管理講習~水辺編~に参画しました 平成24年9月10日~12日の日程で、静岡県三ヶ日青年の家において実施された講習会に参画しました。青年の家で実施される水辺の実技プログラム(カッター・カヤック・ローボート)についての検証を行い、より良いプログラム再開に向 […]
2012年9月12日 / 最終更新日時 : 2012年9月12日 kanrisya 活動報告 2012 佐渡国際トライアスロン大会(ロングディスタンス) 完走しました Swim3.8km,Bike190km,Run42.2kmを走破するトライアスロンに挑戦しました。前回のタイムリミット直前のゴールからやや改善し、15時間6分台でゴールすることができました。沿道の応援やサポートによってな […]
2012年8月22日 / 最終更新日時 : 2012年8月22日 kanrisya 活動報告 論文が掲載されました(野外教育研究第15巻第2号) 2012年7月発刊の野外教育研究第15巻第2号:13ページ-19ページに論文が掲載されました。 タイトル:Trainer’s views of Indicators Comprising Ocean Lite […]
2012年8月7日 / 最終更新日時 : 2012年8月7日 kanrisya 活動報告 ロンドンオリンピック セーリング会場に来ています 2012年8月6日、イングランドの南部、ウェイマウスにやってきました。本日、8月7日は男女470クラスの4レース、ウインドサーフィンのメダルレースを見学予定です。早朝に1時間ほど海岸をジョギングしてきました。 RS: […]
2012年7月31日 / 最終更新日時 : 2012年7月31日 kanrisya 活動報告 水圏環境リテラシー学実習in坂田(館山) 2012年7月 平成24年7月27日~31日,31日~8月4日の日程で水圏環境リテラシー学実習を実施しています(シーカヤック,スノーケリングの指導法,磯観察の手法,講義 など)。7月30日は坂田-沖ノ島往復のツーリングでした。また、夕方 […]
2012年7月28日 / 最終更新日時 : 2012年7月28日 kanrisya 活動報告 海洋政策文化学科のフレッシュマン・セミナー担当 平成24年7月24日~27日、館山市の坂田ステーションを拠点として、フレッシュマンセミナーが実施されました。漁協、水族館、館山市等のご協力を賜りました。また、3日目にはステーションの須之部先生に磯観察をご指導いただくとと […]